プログラム

プログラム(12月5日)
開会挨拶 
9:25-9:30開会挨拶 
大会長 渡邉 修 (東京慈恵会医科大学附属第三病院 リハビリテーション科)
大会長講演自動車運転と脳機能
座長: 佐伯 覚 (産業医科大学リハビリテーション医学講座)
9:30-10:00渡邉 修 (東京慈恵会医科大学附属第三病院 リハビリテーション科)
運転指導基礎講座 座長: 三村 將 (慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室
座長: 堀川 悦夫 (佐賀大学医学部 地域医療科学教育研究センター)
10:10-11:55「運転指導の手順」 
  小林 康孝 (福井医療大学大学院保健医療学研究科) 
「全身評価のポイント」 
  加藤 徳明 (小波瀬病院 リハビリテーション科)
「評価・訓練の実際」
  小倉 由紀 (千葉県千葉リハビリテーションセンター)
「認知機能の低下、MCI事例への運転指導」
  上村 直人 (高知大学 医学部 神経精神科学教室)
「法制度のポイント」
  馬塲 美年子 (慶應義塾大学医学部 総合医科学研究センター)
特別講演 1高齢運転者等の交通事故実態と運転免許制度の改正について
13:00-14:00座長: 渡邉 修 (東京慈恵会医科大学附属第三病院 リハビリテーション科)
演者: 仲村 健二(警察庁交通局運転免許課 高齢運転者等支援室長)
特別講演 2四輪車対自転車事故のドライバから見た発生要因
14:10-15:10座長: 一杉 正仁 (滋賀医科大学 社会医学講座)
演者: 水野 幸治 (名古屋大学 工学研究科機械システム工学専攻)
シンポジウム~本研究会の学会化に期待すること~
15:20-16:55座長: 小林 康孝 (福井医療大学大学院保健医療学研究科)
座長: 佐藤 卓也 (新潟リハビリテーション病院 言語聴覚科)
「学会化準備委員会からの報告」
  武原 格 (東京都リハビリテーション病院)
「全日本指定自動車教習所協会連合会からの提言」
  横山 雅之 (全日本指定自動車教習所協会連合会)
「東京都医師会からの提言」
  吉本 一哉 (東京都医師会、高齢社会における運転技能および運転環境検討委員会 委員長)
「運転免許センターからの提言」
  白岩 淑子 (神奈川県警察本部交通部運転免許本部)
「自動車改造」
  杉山 光一 (有限会社フジオート)
「東京都作業療法士会からの提言」
  大場 秀樹 (東京都リハビリテーション病院)
閉会挨拶
16:55-17:00佐伯 覚 (産業医科大学リハビリテーション医学講座)

一般演題プログラム
一般演題 1教習指導員が右上1/4同名半盲と注意機能低下を呈している脳梗塞患者に評価して検討した事例
岩城 直幸
水原自動車学校
一般演題 2運転能力評価方法を再考するーいわゆるMCI症例・グレーゾーン症例から運転能力評価の課題を考える
上村 直人
高知大学 医学部 神経精神科学教室
一般演題 3改正道交法2022と認知症・認知機能低下・高次脳機能障害者の運転能力評価への影響
上村 直人
高知大学 医学部 神経精神科学教室
一般演題 4ドライブレコーダーを用いた実車評価と心身機能評価との関連からみた地域在住高齢者の自働車運転の特徴
田中 祐汰、久米 裕1)、小玉 鮎人2)
秋田大学医学部附属病院リハビリテーション部
1) 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻
2) 秋田大学高齢者医療先端研究センター
一般演題 5Hondaセーフティナビ「ランダムソフト」の特徴について
園原 和樹、佐藤 理恵、須田 広樹、松塚 翔司
桔梗ケ原病院
一般演題 6Hondaセーフティナビ「ランダムソフト」を用いて運転リハビリテーションを実施した1症例
園原 和樹、佐藤 理恵、須田 広樹、松塚 翔司
桔梗ケ原病院
一般演題 7ドライビングシミュレーターを用いた運転成績と視線の指標との関係性
田中陽子、山口亞希子、宮田聖子、岩本邦弘、尾崎紀夫
名古屋大学大学院医学系研究科 精神医学分野
一般演題 8脳出血後に視覚性運動失調を来した患者に運転支援を行った1症例
須田 広樹、佐藤 理恵、園原 和樹、松塚 翔司
敬仁会 桔梗ヶ原病院リハビリテーション部
一般演題 9わが国の免許更新時の臨時適性検査に対する文献的考察
渡邉 修、岩井 慶士郎、大熊 諒、山田 尚基、橋本 弦太郎、知野 俊文、大渕 恵、安保 雅博1)
東京慈恵会医科大学附属第三病院リハビリテーション科
1) 東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座
一般演題 10運転の全体を統括する認知レベル(strategical level)に着目した 新規運転プログラムの試み
坂 直樹、武原 格
東京都リハビリテーション病院
一般演題 11コロナ禍における当院の自動車運転再開支援 ~退院後調査から得られた課題と今後の展望~
三澤 陵
医療法人銀門会 甲州リハビリテーション病院 リハビリテーション部
一般演題 12簡易自動車運転シミュレーター(SiDS)の高齢者測定の再検討(第5報):黄信号認知反応時間の解析
和才 慎二、早田 明香、大西 みなみ、永野 遥介、蜂須 賀研二、加藤 徳明1)、佐伯 覚1)
九州労災病院門司メディカルセンター中央リハビリテーション部
1) 産業医科大学
一般演題 13脳損傷者におけるドライビングシミュレーター操作に関する自己認識能力評価尺度の開発
−pilot study−
岩井 慶士郎、越前 春希、田中 智子、大熊 諒、高橋 仁、渡邉 修、安保 雅博1)
東京慈恵会医科大学附属第三病院リハビリテーション科
1) 東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座
一般演題 14香川県における運転再開支援活動へのCOVID-19の影響
小野 恭裕、柴原 章平
香川県立中央病院
一般演題 15Adelaide Driving Self-Efficacy Scale(ADSES)の日本語版尺度開発研究 〜異文化妥当性・内容妥当性の検討〜
鍵野 将平、田中 寛之1)
社会福祉法人 琴の浦リハビリテーションセンター
1) 大阪府立大学 総合リハビリテーション学研究科
一般演題 16一般運転者と比較した高次脳機能障害者の路上運転における行動分析〜
吉原 理美、伊藤 竜二、池場 奈菜、渡邉 史織、田中 創、日比野 新1) 、伊藤 恵美2)
名古屋市総合リハビリテーションセンター 作業療法科
1) 名古屋市総合リハビリテーションセンター 企画研究室
2) 関西医療大学 保健医療学部 作業療法学科
一般演題 17ドライブシミュレーターを用いた通院リハビリテーションにより自動車運転再開が可能となった脳腫瘍の1例
小野 恭裕、柴原 章平
香川県立中央病院リハビリテーション科
一般演題 18脳梗塞後にタクシー運転手として復職した一例
川上 勝也1,2)、渡邉 修1)、田中 智子1)、吉畑 博代2)、安保 雅博3)
1) 東京慈恵会医科大学附属第三病院リハビリテーション科
1) 上智大学大学院言語科学研究科
2) 東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座
一般演題 19急性期自動車運転支援の実態調査
佐藤 凌
新潟脳外科病院 リハビリテーション科
一般演題 20当センターにおける「患者・家族向け運転学習会」の取り組み
石田 理江子、小倉 由紀1)、安森 太一、高浜 功丞、土屋 恵2)、赤荻 英理3)、菊地 尚久3)
千葉県千葉リハビリテーションセンター リハビリテーション治療部
1) 千葉県千葉リハビリテーションセンター 更生園支援部
2) 千葉県千葉リハビリテーションセンター 総合相談部医療福祉連携室
3) 千葉県千葉リハビリテーションセンター 診療部
一般演題 21脳損傷者の運転再開後の事故例に関する検討
本田 有正、青木 重陽、武原 格1) 、安保 雅博2)
神奈川リハビリテーション病院リハビリテーション科
1) 東京都リハビリテーション病院リハビリテーション科
2) 東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座
一般演題 22急性期のリハビリテーション運転評価と発症初期の意識レベル ( JCS ) との関連性
久保田 恭平
新潟脳外科病院 リハビリテーション科
一般演題 23運転再開を希望された脳梗塞発症後の超高齢者の一例
本間 崇彦、佐藤 卓也、村山 拓也1) 、眞田 菜緒2)
新潟リハビリテーション病院 リハビリテーション部 言語聴覚科
1) 新潟リハビリテーション病院 作業療法科
2) 新潟リハビリテーション病院 リハビリテーション科
一般演題 24同名半盲があることで、運転中止と判断しても良いのか?~二か所の眼科で運転中止を告げられたが、運転再開に至った症例~
妹尾 博貴、東 久也、伊藤 大貴、美保 良典、富田 夏実、西澤 樹、江﨑 貞治、木村 隆文
社会医療法人大雄会 総合大雄会病院
一般演題 25被殻出血後の自動車運転評価についての検討
安藤 志穂里、佐々木 秀
医療法人ひまわり会 札樽病院 リハビリテーション科
一般演題 26罪悪感に関するモラル意識の違いと運転特性との関連
渡辺 容子、小林 康孝1)、川端 香1)、谷原 由華2)、面湫 祐太郎3) 、川上 敬士
福井総合病院 リハビリテーション課 作業療法室
1) 福井医療大学 大学院 保健医療学 研究科
2) 福井総合クリニック リハビリテーション課 言語聴覚室
3) 福井総合クリニック リハビリテーション課 作業療法室
一般演題 27フォローアップ・アンケートから抽出した「他車両からの追突事例」に関する考察
高浜 功丞、石田 理江子、吉村 友宏、安森 太一、長谷川 純子1) 、小倉 由紀2)、佐藤 郁夫3) 、中島 光喜3)、土屋 恵3)、赤荻 英理4)
千葉県千葉リハビリテーションセンター リハビリテーション治療部
1) 千葉県千葉リハビリテーションセンター 地域支援センター
2) 千葉県千葉リハビリテーションセンター 更生園
3) 千葉県千葉リハビリテーションセンター 総合相談部
4) 千葉県千葉リハビリテーションセンター 診療部
一般演題 28兵庫県総合リハビリテーションセンターにおける自動車運転評価の取り組みについて 
~その1 実車前評価~
寺尾 貴子、津田 明子、冨士井 睦1)、柴田 八衣子、掘井 好典2)、田村 陽子3)
兵庫県総合リハビリテーションセンター リハビリテーション中央病院 作業療法科
1) 兵庫県総合リハビリテーションセンター リハビリテーション中央病院 リハビリテーション科
2) 障害者支援施設 自立生活訓練センター
3) 兵庫県総合リハビリテーションセンター リハビリテーション中央病院 心理科
一般演題 29兵兵庫県総合リハビリテーションセンターにおける自動車運転評価の取り組みについて 
〜その2 実車評価〜
津田 明子、寺尾 貴子、冨士井 睦1)
兵庫県総合リハビリテーションセンター リハビリテーション中央病院 作業療法科
1) 兵庫県総合リハビリテーションセンター リハビリテーション中央病院 リハビリテーション科
一般演題 30交通死亡事故の原因究明と効果的対策について
浦田 有希子、一杉 正仁
滋賀医科大学法医学研究室
一般演題 31自動車運転再開支援における病院間連携システムの構築
大熊 諒、岩井 慶士郎、高橋 仁、渡邉 修、安保 雅博1)
東京慈恵会医科大学附属第三病院リハビリテーション科
1) 東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座
一般演題 32脳損傷者に対するドライビングシミュレーター運転評価と実車運転評価の関連性について
越前 春希、岩井 慶士郎、大熊 諒、高橋 仁、渡邉 修、安保 雅博1)
東京慈恵会医科大学附属第三病院リハビリテーション科
1) 東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座
一般演題 33運転リハビリテーション実施後、再開に至らなかった高次脳機能障害例
吉村 友宏、高浜 功丞、石田 理江子、安森 太一、長谷川 純子1)、小倉 由紀2)、赤荻 英理3)、菊地 尚久3)
千葉県千葉リハビリテーションセンター リハビリテーション治療部
1) 千葉県千葉リハビリテーションセンター 高次脳機能障害支援部
2) 千葉県千葉リハビリテーションセンター 更生園
3) 千葉県千葉リハビリテーションセンター 診療部
一般演題 34半盲を呈した脳血管疾患患者への自動車運転評価について ~運転再開困難な2症例からの経験~
奥野隆司、仲野剛由、桐畑将司、石黒 望、岩下 洋平1)、岩瀬耕二1)、桑原潤一郎1)、一杉正仁2)
医療法人 恒仁会 近江温泉病院 総合リハビリテーションセンター
1) マツダ株式会社 統合制御システム開発本部
2) 滋賀医科大学 社会医学講座 法医学部門
一般演題 35運転能力評価システムを用いた加齢に伴う認知機能低下と認知症による機能低下の操作特性の比較
中村 美緒、清水 雄一郎、玉井 顕1)、鎌田 実2)、二瓶 美里)
東京大学大学院新領域創成科学研究科 人間環境学専攻
1) 敦賀温泉病院
2) 元東京大学大学院新領域創成科学研究科 人間環境学専攻